今出来ているヘチマたわし。 たくさん出来たし、石鹸置きにもなった。 私的には 大満足。 固さもいろいろ、使い勝手のいいのは どんなんだろう? ときおり、今日も小春日和。(昨日より少しだけ 風があるくらいです。) 今日は寒さに弱いものを玄関の中に移動、(玄関拭き掃除。ゴミ出し。なるべくスッキリと物を... 続きをみる
その他のブログ記事
その他(ムラゴンブログ全体)-
-
ストーブ 今日から出しました。 近年で 一番遅くに出しました。 窓に 冷気遮断用のパネルを 置きました。 おでんも 昨日から作り始めました。しばらくは 中身を色々変えて 楽しみます。 来年の干支の図案を検討しています。 ブログのヘッダのデザインも変えました。 気分は年末、師走です。が、まだまだ す... 続きをみる
-
毛布を干して、窓ふきをして トイレに アクリル板をはめる。(窓の手前にはめて、冷気を遮る。冬の間は はめ殺しの窓となる。窓ガラスの内側に 水滴が付かない。) 洗面所は 開閉できるように 二重にしている。二重にしてから、同じく 窓ガラスに水滴がつかなくなった。窓枠も濡れることが無くなったので... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
この暑さ、何処にいても、ただただ、暑い。 3回目の石鹸完成しました。思っていたのと、だいぶん違うけど、これはこれでいいことにしよう。 私が、自分で決めた、理想とは遠いが・・・ ・いのしし油を使うこと ・洗った後もしっとりと ・泡立ちよく、溶け崩れしない事 ・酸化しにくい(これからの課題) ・やっぱ... 続きをみる
-
牛乳パックのモールドにぴったりの 木枠を作ってもらいました。 2重にしても、中を入れると 僅かですが、膨らみます。 で、主人に 作ってもらいました。 ホントにぴったり。最高! 出しやすいように、上にゆとり、横を開けました。 開けたところを ガイドにして、石鹸を切ることも出来ます。 前回より、一回り... 続きをみる
-
-
入浴中、ピカッ! ゴロゴロ! ザァー 凄い音、 あわてて、あがった。 早く寝るに限る。でも、すこし落ち着くまで、寝れないかも。
-
曇っているから、今だ! と、外に出たが、すぐに お日様が 元気よく顔を出した。 準備を整えていたこともあり、傘の下 草取り開始。なるべく 草の乾いているところから、始める。 小一時間、汗びっしょりになりました。 携帯の終了ベルが鳴り、午前中はおしまいにします。 (途中であっても、時間で動くことにし... 続きをみる
-
-
予約時間を 私の思い込みで、30分間違えていました。(遅い時間に) 早めに向かったのですが、途中で歯科医院から電話がかかってきました。 予約時間の確認と、今 向かっている途中で あと少しで 着くと伝えました。 私の思い込みで、遅れたにも関わらず、気持ちよい対応をしていただきました。 凄く スムーズ... 続きをみる
-
昨日は 午前中 何とか持ちそうなお天気。どうか降らないでと 願っていた。 49日&骨収めだったから。お墓が、山の中なので、降らない事を願うばかりでした。 降りませんでした。 日頃の行いがいい人ばかりだったのでしょう。 取り敢えず、一区切りつきました。 あとは、時間をかけてゆーくり片づけるだけです。... 続きをみる
-
網戸の張替え。 朽ちて、破れていたので、新しく張替えしてもらいました。 ≪ブーン≫ に備えて、アースノーマットを何時からでも使えるように セット。 あとは、まだ早いけど、扇風機を出すだけかなぁ。
-
-
-
-
いつか作ってみたいと思いながらも、準備や後片付けが面倒くさそー、苛性ソーダが怖い、という感じで興味もそれほどなかった石鹸作り。 奇麗な猪油が出来た。肌に塗るだけならば、余る。ならば、石鹸にしよう。廃油石けんより、良さそう。とても良い石けんが出来そう。がぜん やる気が出て来た。 よし! つくろう! ... 続きをみる
-
主人はキス釣り。 キスは翌日の食卓に。 今晩は、今日の釣果を当てにしないで、サバとキャベツメイン。 かなりの手抜きです。でも、旨いからOKだね。 (写真は、他より) 冷蔵庫の残り野菜(人参、ピーマン、玉ねぎ、シイタケ)も加えて。 今日の釣果です。 ぜーんぶ 酢漬けですね。
-
天高く~ 秋晴れだ~ 裏が日陰。ちょっと うっそうとしてきたので、すっきりさせたいなぁー。 のこを曳いてみたけど、太すぎて、なかなか切れない。チェンソー電動、何処に収めたんだろう? 先日 見た気がしたところを探したけれど、目に当たらなかった。仕方ない。 のこぎりで頑張るかなぁ。 胸の高さのところで... 続きをみる
-
-
-
-
-
そろそろ 熟れるかなぁー?って頃 ヘタだけ残して、食されました。 昨日の、21:30頃 これだと、今晩も狙って来るかも。 ネットを垂らしただけでは、十分ではないので、昨年みたいに、板を周りに、置いた。 昨日ランナーを取るときに 草で、ネットが盛り上がっていたみたい。 アチコチ うろうろして、ネット... 続きをみる
-
-
たった今、孵化しました。 今年初のメダカの稚魚。1尾です。多分、明日の朝には 十数匹? こちらは、金魚の稚魚。孵化6日め。ほんの少しだけど、大きくなっているみたいです。 全て、育ってほしいけど どうかな?
-
-
雲一つない快晴。風も穏やか。 お花見 満開 (#^.^#) 前回ここに来たのは4年前かな。 今日は、お昼を食べて、お昼寝もしました。でも、横になっているだけでしたが。 日が当たっているところは、ポカポカというよりは とても暑かった。 寒いじゃ、暑いじゃと文句の多いばぁばです。気持ちよかったー
-
-
ここ数日、天気も悪く、ちょっと寒い日が続いています。 どう見ても、犬とはちょっと違うような・・・( ^ω^)・・・ 右の端の方 昨晩のお客様。キツネさんかな? 堂々と、畑から庭に向かって移動。 美味しいものが、出来る頃 いろいろと出てきそうな予感。 今年は 対策が必要になるかも・・・
-
8日午前中は、日帰りドック(予約済み) 受け付けは 30分遅く、8:00から。この数年少ないような気がします。予約人数を制限しているみたいです。私的には少ないほうが落ち着く感じがしています。 ここ数年は胃カメラにしていましたが、だんだんヘタになるのでバリウムにしました。 ヘタというのは、カメラを飲... 続きをみる
-
-
-
-
エサを換えやすい 家の中から、よく見える ↑ ポチッとありがとう 励みになります。
-
-
今日はいい天気。日陰には 雪が残っているけど。 ランドリールームに洗濯物を干し、 シクラメンの手入れをし、 メジロに来てほしくて、 YouTube の動画をこうじさんに見せて 作成。 中に リンゴを吊るして、木に吊るしました。 朝の天気は続かず 曇ったと思ったら、今は雪がチラついています。 果物や... 続きをみる
-
こうじさん出かけました。とある陶芸窯の窯出しがあるそうで。 私は、布団を上げてササッと片付け 外の温度計に目をやり ふゎっと暖かい空気を感じたので、中の戸を開け、そうしていると 小鳥たちが数羽飛び交っているのが見え シジュウカラ ↑ 玄関を出たところのアーチの上です。 ホオジロ ↑ 庭先のバード... 続きをみる
-
今日はいい天気。よかったー♡ お日様が照って、風がない。空気は冷たいけど、風が弱いのがいい。 地域の保育園の、年長さんによる 卒園記念樹を植える日。 今の天気が 昼まで続くことを祈っています。 案件が出てから 、準備を少しづつ進め やっと今日。 保育園にとっては、一大イベント 多くの方々の助けを... 続きをみる
-
悪天候が続いています。陰気くさいし、寒いですよね。ストーブを焚いていても、サンルームより暖かくならない日々です。身も心も縮みそう。我が家のめるちゃん(猫)はストーブを独り占めして くつろいでいます。 ひととおり 午前中の家事を終えて、曇った外を眺めながら 【去年の今頃は 何をしてたんだろう?と 写... 続きをみる
-
おはようございます。昨年12/31に次いで、同じくらいの雪の朝でした。 娘は孫を預けて すでに仕事をしている時間ですね。私たちはこれから行動開始です。 この雪で また畑がベチョベチョです。この冬初めて もふもふのソックスをはきました( やっぱりあったかーい )外に出るときは、大きめのショートブーツ... 続きをみる
-
今回の大雨の前 6/29に掘りました。 このヒマワリは 昨年のこぼれ種から咲いた一本です。 今年 初めて種まきをして、咲きました。エキナセア。 やっと咲き始めたアジサイ。 雨が降り始めて、9日目です。かなり危険な状態です。どうかこれ以上被害が出ませんように・・・ 3年前の同じころ、西日本集中豪雨で... 続きをみる
-
-
入るのを見た。気分が弾む💛 今年は、巣作りするのは、1回だけかな? なんておもっていたら・・・ 気に入ってくれるといいなぁ。 楽しみになってきました。💕 前回より、高い位置にあるので、梯子が必要。 見守るだけかな👀? でも、一度は覗きたくなるよね。 今日から、50日間楽しめそうです。
-
18:00開始 明るいうちに始まり、お喋り&焼肉 家族と友だち一人 明るいうちにするっていうのも 悪くないかもねなんて話しながら時間は流れ、 あたりはすっかり暗くなった。 やっぱり焚火だけは暗いほうが合うね なんて・・・ 炎を眺めながら、気持ちのいい風を受けながら、夜空の星を眺めながら、 今日の焚... 続きをみる
-
今朝 可愛い顔が初めてのぞきました。 と、親鳥が飛んできて、いつもと少し違う様子。 すぐそばの小枝を行ったり来たり、ヒナが外に出るよう促しています。 不安そうに、外を覗いていましたが、羽ばたきました。 すると 中から次のヒナが・・・ こうして、次々と 僅か4分50秒にあいだに8羽巣立ちしました。 ... 続きをみる
-
-
ヒナを確認してから3日目です。 そして今日で10日目。 巣箱の外からでも ヒナの鳴き声が聞こえます。 親鳥たちは、頻繁に餌を運んでいます。雨の日も・・・ 巣立ちまで、半分来たね。 あと10日前後かな? 元気に巣立ってね。 今年も、巣立ちが見れるかな? 僅かな時間で次々と巣立っていきます。 見守るだ... 続きをみる
-
今日は雨模様。 2羽のシジュウカラが、わりと短時間の間に 出たり入ったり。本格的に巣作りを始めているのは確かだが・・・ 中はどうなっているのだろう? 巣が完成してるのかな?それとも何個か卵がある? 温めてる?2羽ともいないことがあるから、まだ1個づつ卵を産んでる最中? どうしても見たくなって、なか... 続きをみる
-
アーチからネットへ、そして 巣箱へ 中を覗いています 入りました 数秒後 飛び立ちました また来てね ここは、玄関を出てすぐのところ 私でも手を伸ばせば届くところです。ここで子育てしてくれるのでしょうか?そうなれば、なるべく邪魔をしないよう見守ります。
-
-
待っていたシジュウカラ やっと姿を見せてくれました。 玄関横のアーチの上 5~6分あたりを観察して巣箱へ、そしてすぐに、飛んでいきました。 スズメたちが5~6羽 バードフィーダーにやって来ました。 3月下旬と4月初めにやって来たモズです。 そういえばホオジロが来なくなったぁ。スズメが来る前 バー... 続きをみる
-
-
-
昨日は、ケルヒャーで 玄関&表のサッシ戸・網戸を外から水洗い。 それで、大掃除はおしまいのはずだったのだが、 うぅーん こうなると内側からの汚れが気になる。ガラスのデコボコの部分の汚れが 外からわかる。 拭き掃除するしかないか お風呂の残り湯を汲んで、 何度も出たり入ったりしながら ふきふき。 お... 続きをみる
-
今日は風も冷たくなく いい天気だった。お掃除日和。 お風呂の壁の下の方を集中的にゴシゴシ&排水口の掃除。洗濯機のごみ取りネットをきれいに洗い、周りの拭き掃除終了。 昨日に続いて 主人のジーパンの裾上げ 2本目だからスムーズにいった。 きれいな縫い目 ( ^)o(^ ) 笑 昨日は 2度やり直し。い... 続きをみる
-
シジュウカラのヒナたち 6/12の巣箱の中 10羽ほど確認できました。産毛や地肌が透けて見えるヒナもいましたから、孵ってから、今 12~13日ってところでしょうか? とすると後5~6日で巣立ちできるかもしれませんね。 6/15 日 入口にヒナの顔が覗くようになりました。出てきません。底から入口まで... 続きをみる
-
-
-
先日の土曜日と同じく、すごくいいお天気です。ほうれん草とビーツ、玉ねぎを収穫して40分ほど、イチゴの間の草とり。 午後、主人に誘われて、ついて行くと・・・( ^ω^)・・・ フキノトウ発見。よく見ると、あちこちにのぞいていました。まだ、1月なのに。まだまだ冷え込む日がやってくるのに。霜だって、雪だ... 続きをみる
-
-
-
-
今、花壇&畑は花盛りです。 シイタケの頭がのぞいているような・・・ そら豆にも 花がたくさんついています。 にほんブログ村 ← ぽちっとお願いします
-
昨日のシイタケの原木を日陰に引っ越ししました。 もう三つ葉もそろっています。 ジャガイモも芽が出てきました。 ビニールハウスの中は、苗床になっています。何処に何を播いたかは、出てくればわかるでしょう。 にほんブログ村 ← ぽちっとお願いします
-
雪で壊れた寒冷紗ハウス 直りました。 前回より 頑丈だそうです。みょうがと三つ葉が大繁盛する所です。今年は、シイタケに挑戦。先日、種を打ち込んだ原木が届き、今日 水に浸けました。 クーラーボックスに入らないので、二つに切りました。 沢山出てきたら まずは 焼シイタケでいただく予定です。楽しみです。... 続きをみる
-
-
-
-
-
近くの コミュニティーの発表会 色々勉強になります。皆さん頑張っておられます。 その帰りは 外食。 注文後、真っ先に来たお漬物。 食後の、コーヒー 肝心の食事は撮るのを忘れました。 釜飯セットでした。 4/17の野菜たち。 イチゴ、 あとひと月で 熟れるでしょう。 昨日、初取りをしました。 レタス... 続きをみる
-
-
乾燥のため、すき間を開けて 板取中 大まかに切断 生木のまま、とりあえず まな板サイズ 30×20×4を2枚取りました。 乾燥もまだだし、もちろんカンナもかかっていません。使い勝手は良さそうですが、重い。1枚2.4Kgと2.6Kgもあります。小さいのに。半分近くまで軽くなるそうですが・・・それ... 続きをみる
-
2/17 製材されました。12枚できました。かなり手間取って 大きい丸太の方をトラックに乗せ(およそ1時間半)ましたが、2本目はものの5分でトラックに乗せることができたみたいです。三脚足場を組んでチェンブロでチャリチャリと。 製材するところを目の前で見たかったのですが、家で留守番してました。(TV... 続きをみる
-
-
種から育てたカリフラワー。年内ほんとに収穫できるの?って思っていましたが・・・できました。本日、初収穫。 お造り 切りながら試食。これ特権。硬くて甘みが薄いと感じましたが。 いやぁー美味しかった。もっちりと柔らかくて。ゲソとワタも酒と醤油を軽く振り、焼いてみました。ワタは今回初めて食べてみました。... 続きをみる
-
秋らしくなった、畑。山のすそのも黄色くなって お天気のいい日は ホントに気持ちいいです。 畑の真ん中、端っこにあるイチョウの木。この冬 倒すことにしました。(花粉症の原因だというので)この大木、伐るとなると 数万円要りそうです。 これは この地に越してきたとき お義母さんが植えたものです。銀杏は ... 続きをみる
-
-
みりん干しは今年で4年目。量のわりには網2個に収まりました。足りないと思い注文した網が明日届きます。この作業だけでおよそ1時間少し。今年は野菜の干し物をいろいろ試してみようかな?定番のダイコン、ニンジン以外ではキノコがおすすめ。歯ごたえがよくなり生より私は好きです。 お天気も良く風もあり、早くきれ... 続きをみる
-
-
10/3太刀魚釣り。釣果は22尾。プラスα。このプラスαが 今回とても多い。皆さんみりん干しを期待して。みりん干しは大好評なんです。(笑) 10/3の土曜日から太刀魚尽くし。お造り、なめろう、しゃぶしゃぶ、塩焼、みりん干しの味見。釣りの後は 3日間は生、焼く、煮ると続きます。 10/5やっと、みり... 続きをみる
-
今日で孫との生活9日経過。そろそろ 地が出てくるかな?土曜日曜も 頑張ってラジオ体操。その後野菜の収穫。朝食。学習。とまぁ 午前中は何とか。でも午後からは「ばぁば 遊ぼう」の連発&「早く外行こう。」『まだ、暑いよ。いちばん暑い時間だから 夕方涼しくなってから。』と言っても、うるさいことうるさいこと... 続きをみる
-
朝から雨。今日は雨降る予報だったっけ?と思いながら ボォーと起きる。昨日に続いて野菜いっぱいの昼&夜。夜は頂いた鹿肉を解凍して 野菜炒め。大きい塊で冷凍されてるから、解凍したら大変。ローストしてから薄く切り 小分けして冷凍しておけば 一品プラスできる。で、下味つけてひと晩冷蔵庫へ。翌朝 冷蔵庫から... 続きをみる
-
-
牛乳パック使用例(常に2~3枚用意しています)天ぷらのときに使用(開いた牛乳パックの上に キッチンペーパーを敷く)まな板の上において 肉や魚を切る科学雑巾 ぬるま湯100cc 灯油小さじ1 台所洗剤2cc これらを空きビンなどに入れ、よく混ぜ合わせます。これを、霧吹きなどに入れ、布に吹きつければ... 続きをみる
-