私は(も)地球の生命体の ひとつ

   どんな小さな命も 木、花、草、虫、すべて輝いている。

    

   ● ブログ開設から、丸8年が過ぎました。   
   ● 日常、花壇、家庭菜園、の記録です。


A couple and a cat are enjoying the rural life full of nature. It is such a day-to-day record.💛

快晴 小春日和

湯たんぽ2日目、快適です。



どこ? 多分奥の上。また被せが取れました。食後お茶を飲んでいたら。どの歯も10年以上かそれともそれ以上、歯医者さんとはお付き合いがありません。



キャベツ15~17個くらい きれいに玉になっています。
白菜ゆるいけど、出来ています。
大根残り6本(一寸寂しいかも)
玉レタス、開いてきました。
小松菜 大きくなりすぎ、葉は綺麗で、まだまだ食べれます。
カリフラワー2個 覗けば見えていました。後はまだまだです。



マイレシピ 4回目。
よもぎ石けんです。

もっと 緑? もぐさ色? かと 思っていましたが、思っていたより 白っぽい出来上がりでした。


 皆さん お元気で・・・

いよいよ 湯たんぽ 登場

今日明日 この冬 一番の寒さかな?


ストーブの登場とともに、活躍する湯たんぽ、今日まで頑張りました。別に特に我慢していたわけではありませんが・・・
今晩は ポッカポカ♡ (^^)v




お日様が顔を出すと。暖かですが、風は とても冷たい一日です。

午後から3時間遊んできました

通帳記入。買い物。ゆーくり過ごしました。


男物の冬の半そでシャツにびっくり。
ここは  お盆前後には 下着は冬ものに 模様替え、夏物残りがセール。
この時期だと、男性の半そではまず無く、冬物一色なのですが、冬物、男物、半そで、が
あるなんて ホントびっくりです。


今どきの若い男性には、厚手の長袖シャツ、ズボン下、ブリーフ、は受けないのでしょうね。薄くて、暖かくて、ストレッチの効いた下着の方が、動きやすいですもの。

あったか、ふんわり、の半袖肌着です。


白ブリーフではなくて、柄ボクサーブリーフ(おとなしめ)です。



ちなみに私は1年中半そでで、普通の厚さの肌着です。台所をするにあたって、長そでだと 袖を巻くしたり、伸ばしたりが 結構頻繁で、腕が3枚以上の衣類で重なると、肩が凝ります。うんと寒い日には ばばシャツを着ることもありますが。