本日一番暖かい時間帯。 風もなく、お日様照ってる。 それいけ! アンパンマン ではありませんが、それいけ!野菜の収穫だ。 今日、明日、で食べるものだけ。 小松菜、人参、ジャガイモ、カリフラワー、収穫。 残飯をコンポストへ。 沢庵は今日はよし。樽から出すのは あした。 夕方から冷え込んでも これ... 続きをみる
田舎主婦のブログ記事
田舎主婦(ムラゴンブログ全体)-
-
おはよう 今日も快晴! 中々良いスタートです。 今日は何を食べよう? 冷蔵庫の中は 今 見事に空っぽ。 野菜庫は 少々、芋、葉物、などはきれいでないけど すぐに チョチョイと収穫できる。 冷凍庫はパンパンに近い。(年末、年始、の買い物で) 手づくり冷凍品 孫達が来ているあいだの ... 続きをみる
-
7:26 外が白んできた。(日の出は7:14分) 真っ赤な日の出は、予報の日の出より 山の中なので 遅い。 パンの焼けるいい香り。雨は降らないけど 曇りっぽい。 朝食をとって、洗濯物を干す。朝のルーティーン。 今日のマイイベントは? 特になし。お天気と気分次第。 今日はちょっと気まぐれ。入力文字の... 続きをみる
-
-
-
-
-
孫たちが帰り、一息ついています。墓参りをして、駅まで送っていき 帰りに初詣。 なかなか良い年始めかと思います。 スムーズな乗り継ぎで 我が家まで来、スムーズな乗り継ぎで 帰れたそうです。 年の近い孫2人、騒々しいこと この上なし。でも、楽しい時間でした。 今日から静かな毎... 続きをみる
-
予定通り 出発したと メール。私は布団から出たばかり。あぁ、明日から早ーく起こされるんだろうね。明るくなり始めた頃から目は覚めているが、寒いので 布団から出るのは お日様がのぼってから。(付き合うしかないでしょう) 愛猫 めるちゃん、空気が違うのを察知してか 何故か落ち着かない様子。迎えに行くから... 続きをみる
-
-
-
今季2回目の雪となりました。前回よりすこーし多いくらいです。道には雪はありません。 日が照っても、細かい雪がチラチラしています。 午前中、何にもしないうちにもう昼近くなっていた。 カレー材料調達して、お昼はカレーにした。 近況報告と早めの年末のごあいさつを 身内からしている。 食後、主人は花... 続きをみる
-
今日も静かな幕開けです。ゆるりと・・・ 今朝は5:25 頃(いつもより早い) 愛猫めるちゃんのひと吠え?(毎朝ですが)起こされ、30分後の 7:00 にもほえられ、(これもほぼ毎日です) ストーブ点火 さらにその後に布団から出ます。 今日も晴れ。お日様が照ると良いのですが、陰ると冷え冷え感いっぱい... 続きをみる
-
-
花壇、サツキの周りに背丈ほどもある ススキ、中から見て、目障りでしかなかった。やっと、カヤを取り除き サツキの下を わかめちゃんカットにできた。 今、剪定すると花が咲かないので、ピュンと伸びた枝だけ少し中の方まで切り詰めた。 葉が黄ばんで 斑点、何かの病気だろう。 枝の間に、枯葉が溜まり ... 続きをみる
-
-
-
今年も残り12日となりました。今朝は初めて 霜で真っ白になっていました。 お日様で 溶けたら 木々はびちょびちょ、地面はベタベタになりますね。(雨上がり状態です) 散水ホースの先のシャワーを付けたままにしていたので、割れて 水が噴出、壊れました。(失敗、失敗 (´・ω・`) ) リースで遊ぶ... 続きをみる
-
ヒーターベスト着て、少しだけ運動?(追肥、草取り、剪定、)してきます。 なんか 久しぶりに 畑をしてきました。(今まで収穫のみだった) 完全防備で始めたのですが、時間とともに 1枚脱ぎで ぜんぜん寒くなかったです。ただ 足先は冷たくなりました。(防寒ブーツをはいていたのですが) でも、ぜんぜん... 続きをみる
-
今日は寒くても、野菜たちに追肥と剪定でもしますかね。 昨日は全く動いていなかった。家の中だけでは、ホントに運動にはなりませんね。 今朝 起きた時、家の中は7℃でした。外が明るくなっていたので、雪かな?と楽しみに(夜中1時ごろは雨 の予報だったので、もしかし... 続きをみる
-
先ずは、材料の調達。 ぐるりと一回り、先日より矯めていたツルを 結索バンドで大まかに丸める。 先日剪定したヒイラギの小枝、カイヅカの小枝、松ぼっくり、ヘチマたわしの輪切り、あちこちの引き出しから探し出したリボン、 良い感じです。ちょっと並べてみた。なかなか良い。 りぼんにアイロンがけ、リースりぼん... 続きをみる
-
-
ツルバラの誘引 やっと完成しました。 どの様に花が付くかは 楽しみです。 玄関のヒイラギも、透かし剪定をしました。 この時期いつもなら何も考えずにバッサリ切るのですが(だから花を見ることがなかった) 今、上の方に 小さな白い花が咲いています。なので、込み合っている所だけ 風が通るように 透かし剪定... 続きをみる
-
-
-
-
-
主人は釣り? 年末のごあいさつまわり? 今日はどっちも重要みたい。早く出かけました。 私は?っと 朝jから順調に動いています。 先ずは 洗濯、パン焼き、 明日 孫の発表会を見に行く便に、持って行く野菜の準備、(9:00 過ぎて お日様が照っている時に採ろう ) 白菜、キャベツ、チマサンチュ、秋じゃ... 続きをみる
-
-
昨日、外も暗くなってからピンポーン♪ こんな時間に誰? 注文していた苗が 届きました。 今まで、地植えしていたクレマチス(カザグルマ、と モンタナ、)昨年あたりから勢いがなくなってきたなぁと思っていたところ、ガーデンアーチの取り換えをし、クレマチス熱が再燃。 元々鉢植えで育てていましたが、数も増え... 続きをみる
-
解凍したイノシシ肉の塊を 野菜のクズ、ショウガ、と一緒に コトコトと煮ています。 今、ストーブの上です。煮立ってきて、とてもおいしそうな臭いが部屋中いっぱいです。 柔らかくなったら、出汁の中でひと煮立ちさせ そのまま冷まして 味が染みるのを待ちます。食べるのは明日の昼? 夜かな? この冬 初の チ... 続きをみる
-
冷凍庫からイノシシ肉の塊を出して、先ず解凍。氷水解凍。 夜にはストーブの上でコトコト。 快晴。昼は何を作ろう? サニーレタス、20日大根、を採ってきた。ドレッシングを添えて、野菜サラダ完成。 メインはレンコンと焼き豆腐の煮物。 3日前に漬けた沢庵漬けの糠が湿っていました。(順調です) 昨日 伐採し... 続きをみる
-
-
フラワーアーチ 組み立て完成。前のより幅が20㎝広くて、少し背が高いみたいです。 100均のワイヤーネットを取り付け、シャワーの置き場も確保。 テッセン、モンタナ、を植えよう! ツルバラアーチにならなかったフラワーアーチでしたが、今回はテッセン、モンタナでアーチを作ってみたいなと今思っています。 ... 続きをみる
-
-
-
近くで神楽公演があったので、楽しんできました。(1カ月前にチケット手配済み ) 3演目。(三浦、塵倫、八岐大蛇 ) 若いメンバーに代替わりしつつある石見神楽継承の 神楽団です。コロナ化で、公演できない年月の間も練習に励んできたらしい。 しっかり楽しませてもらいました。疲れたー! ちょっと3時間です... 続きをみる
-
-
-
起きた時室内13℃ 外気温7℃ ランドリー8℃ すぐに着替えて 毛糸のチョッキをプラス。背中がふわぁと 暖かくなった。昨日からは タートルネックの服、日ごとに着るものが増えつつある。 お日様が照り出したので、玄関横の水場周りをきれいにしました。 程よく暖かく気が付けば10:30 まだ作業途中。 洗... 続きをみる
-
トイレの窓側の壁のふき掃除 脚立(ミニ)を持ってきたのですが届かず。 ゴミ捨て前の主人を呼んで ふいてもらう。 一気に寒くなったので窓を防寒仕様(光 ポリカ中空ボード)にしたいと思います。(冬の間 開かずの窓になるので その前にふきそうじ)窓からの冷気が防げます。 ビフォー ... 続きをみる
-
-
何はさておき、大根収穫です。 去年13本 今年12本 完食できる量です。(二人とも大根辛い 浅漬けが好きです) 無くなれば、一夜漬けになります。(塩分量を気にしながら) こうなりました。(重くて) お日様あたって、風通しもグッド。 大きさ不揃いです。が、サイズを並べて漬けます。 細いこから 食べれ... 続きをみる
-
-
大根抜こう。雨は降らなさそう。 来週半ばには、気温がうんと下がりそう。それまでには 干したい。 その前にさつま芋の包みなおし。段ボールも小ぶりな物に。 その流れで、車庫の中のゴミの仕分け、これが結構時間がかかった。 瓶、缶、燃えないもの(金属)、陶器、電池(危険物) 大まかに分けて捨てて... 続きをみる
-
-
今日もいい天気。 まず、洗濯。 9:30 ピンポーン お待ちしておりました。 電源を落とし、止水栓を止め(主人が居るときでよかった。位置が分かりませんでした。) 枠を外すのを 思案しているみたいです。なんとなくわかります。枠を外した後の強度? 枠に支えられてる? たぶん外しても 一応独立して... 続きをみる
-
今日のメインイベントは高齢者講習。 必要書類OK! 自動車運転免許を取るために通った、自動車学校に再び行くことがあるとは。 これも時代の流れですね。 初心に戻って、しっかり話を聞いて来ようと思います。 普通車だけど、前がよく見える。シートとミラーを自分に合わせて、GO! まぁ 指示に従って ... 続きをみる
-
心配していた雨も降らず、お参りできました。 幼児から 少女です。 他にも数組お参りをしていました。 しみじみと感じたこと、ばぁば 老けました。しわも深くなっています。 悲しいなぁ・・・😢 もう写真に写りたくないなぁーと。 雨も降らず、いい一日でしたが あらためて 年をとったことを実感する日... 続きをみる
-
-
-
安納芋 紅はるか まずまずの出来ですね。丁度いいタイミングで掘れたような気がします。 紅はるかは ツル1本にできる芋が少なかったです。こういうたちなのでしょうか? また、根元にまとまってできるのではなく 何処までも根が伸びて行って芋になっています。 安納... 続きをみる
-
-
日曜、祝祭日、から 遠ざかった生活の日々。 ボケないように頭を使った生活を心がけなければ。 今日は4日の月曜日。 今日は換気扇を洗う日、 今日は本来のさつま芋の試し掘り。(2日晴れが続きました) 11日前に 一株試し掘りをしました。 また、ちょこっと 掘ってみます。 目に付いたところ、気... 続きをみる
-
10月31日は死後の世界との扉が開き、ご先祖様の霊が家族に会いに現世へ戻って来る日と考えられていました。 しかし、ご先祖様だけでなく、悪霊や悪さをする精霊なども一緒に現世に来てしまい、子どもを攫ったり人の魂を取ったりするともいわれていました。 日本で言えば、お盆でしょうか... 続きをみる
-
-
各地(町内)でイベントアリ。 私の今日の一大イベントは、選挙と集金日。 どちらも終えて、ヘチマ水の最終回収。 来年に対する抱負 今年よりたくさん採る。 午後からは、目に付いたところから ボチボチ始めよう。 生垣のツゲからのびているススキが邪魔。 とりあえず 高さだけカット。 休憩。続きをしようと思... 続きをみる
-
-
1つ解決。(食洗機入れ替えの予約済み) 次は歯医者予約。終わったと思ったんだけど、前歯 下が欠けた。 気が進まないけど、これは仕方ないかな。 やっと治療が終わったかなと思ったら また次が・・・ 一つづつ 少しづつ ダメになっていきます。そんな歳なんでしょうね。 仕方ないのでしょうか。 ヘチマ水 は... 続きをみる
-
回収 濾過 煮沸 濾過 瓶詰め これで 良いのかどうかは わかりませんが、フレグランスオイルを1滴入れて、冷蔵庫で保管&使用しようと思います。
-
だいぶん枯れてきました。 実も 黄ばんできました。 1本だけ、ヘチマ水を採るように ツルを切ってみました。 一晩で、少し溜まっています。 思っていたより少なめでしたが、綺麗な水です。 このまま様子見です。溢れる事はなさそうです。 もっと 緑緑したツルを切った方が、たくさん採れるのでしょうか? 初め... 続きをみる
-
-
ベラ,キス、主人が釣ってきました。 どう 調理しようかな? 焼く? 煮る? 美味しく戴くことにします。 食洗機 3回目でエラーが出ました。 ぬか喜びだったようですね。ざんねん!!!
-
-
ここ数日 とても過ごしやすい気候です。もっぱら家の中で 普段していない所の掃除に励んでいます。 食洗機については まだ思案中です。やっぱりあった方がいいかな。最新型のは別に要らないけど。(高い) 近場の電気店で すぐに来ていただけるようなところ。 再不良から3日間 それぞれの機種のお客様評価を読... 続きをみる
-
-
身体がすっぽり入るまで、洗濯機を手前に引いた。これでラクに掃除ができる。ここは今日で最後にしよう。少し やっては 休憩、他の事をする。 いつも通り、休憩時間が 時間の経過とともに 長くなっている。 (;´д`)トホホ 快適な秋の日々は短い。有効に使わなければ・・・ 10月の半ばに 草を刈れば、おそ... 続きをみる
-
やっと やっと、取っ掛かりを付けた。昨日と今日で洗濯機の裏を掃除。 ちょっと涼しくなって、ちょっとやる気が出て、昔なら 思い立ったらすぐに出来て すぐに終わったのに。 ビフォー(とっかかり 途中) アフター(もう少し壁をきれいにしたいかなぁ) 洗濯機上のスチール棚のねじが(六角レンチ?)緩んで... 続きをみる
-
夏野菜も終わり近し 次は大根、白菜、キャベツ、カリフラワー、
昨日の魚のワタ、外が暗いので ビニールに入れて 流しに置いていたのが臭う。 生ごみは早くコンポストに捨てるべきでした。 捨ててもまだ少し臭う。 三杯漬け 美味しかったなぁ。少し残っているのは今日のお昼。朝から快晴。風があって、過ごしやすい。今日もまたイチジク収穫。ジャムにして冷凍へ。毎日しっかり水... 続きをみる
-
-
外気温31℃ 室温30℃ そろそろ クーラー入れるかな。 あぁ 虫も気にならず、家ネコもいなければ、開けられる戸は全て 網戸も全開するのになぁ? そうしたら気持ちのいい風が吹き抜けるのは確か。日没には空気は少しひんやりしている、家の電気を消して、戸をあけ放てば、ひんやりと涼しい風が・・・ そんな生... 続きをみる
-
-
-
-
-
空気澄み渡り、天高く、まさに秋の景色です。 収穫の秋、2人には十分です。全部お店で買うことを考えると、有り難い限りです。 のわりには 発芽したけど、本葉がなかなか出ないとか、文句を言っていますが・・・ 多分日中が暑すぎるせいでしょう。(後1週間様子を見ます) 今日の一番の仕事は、お風呂の循環掃除。... 続きをみる
-
シーツ洗濯、イチジクジャムを作って、ホテルパンを焼く、野菜庫の掃除、 室内にいても汗が流れる。室温30℃ 冷房を入れた。 外はいきなり雨が降ってきて、雷も少々。お日様照ってて 雨が降ってる。変な天気。 気温だけいうと、過ごしやすいとは思うのですが、湿度が高いからでしょう。汗が滲んできます。
-
今年900ml のペットボトル4個目です。 青シソだけで作る予定でしたが、赤シソが数本あったので、一緒にしました。 青シソが90%以上なので、香りがすごくいいです。赤シソは少しあるだけで色がつくのですね。以前ホントに青シソだけで作った時は、綺麗なサーモンピンクでした。 鷹の爪 赤いとこを取... 続きをみる
-
-
午前中、大王松の陰になっていたので、そこだけ草取り。すっきりしました。 緑のカーテンンになっていたインディアンの芋(アピオス)があちこちから伸びていた。 繁りすぎているので、刈りました。芋もついてきました。いくらでも増えるので、全部刈りました。(一部残して) 好き嫌いはあると思いますが、独特な香り... 続きをみる
-
-
今週は歯医者と病院への支払いがメイン。 歯医者は盆前予定だったものを30日に変更してもらったもの。また、台風の為 怪しくなりそう。 病院の支払いは 時間外診療。10日にぎっくり腰で痛みがどうにもならず点滴と座薬を出してもらった。 夕食はパスタ。とれたてのナスとトマトのパスタ。 にんにくと鷹の爪も自... 続きをみる
-
毎日 台風接近ニュース。 夕方明るいうちに、飛ばされそうなものを避難。 窓を確認。 側溝の確認。 脚立など 背の高いものを横倒しにして。 懐中電灯の電池の確認。 苗は車庫に避難。 100% いのしし脂クリーム 切り傷、肌荒れ、OK 料理にも 使用可。
-
-
日の出前と 21:00 頃からは秋。過ごしやすくなりました。 今日は種を播いて10日。本葉も出て根もセルトレイから覗いたので、 ポットに移植します。 陽ざしが強いので、萎えないように 日よけ。数日間。 元気そうであれば 定植まで 様子を見ながら水やり。(本葉が4~5枚になるまで) 私がセルト... 続きをみる
-
孫たちが帰って、10日が過ぎた。まだ10日、やっと10日って感じです。 と思っていたのも、14:00くらいまででした。蒸しあげて、汗がじとーと滲んできます。 日中の暑さがきもち やわらいだのか、白菜の双葉も順調に大きくなっています。 日々の疲れはすっきりしませんが、ばてないよう 食べることを最重視... 続きをみる
-
小学生の孫が、ひとりで来るというので、時刻表検索。 乗せてもらって(親)乗り換えなしで、ばぁばの所へ。改札までお迎え。不安なら ホームまで行くけど、改札口は1か所しかないから 大丈夫だと思う。 まったく一人でってことは初めてだけど、数回 親と一緒に 普通列車で 来ているから 大丈夫だろう。 ... 続きをみる
-
-
夜中、蒸したなぁー 天気を見てみると 湿度 90% 扇風機のコントローラーを操作しても、風力変わらず センサーが届いていない様子。起きて調節するのもだるいので、そのまま我慢。 米を研ぎ、胡瓜とミョウガ の酢漬けを作り、HBでパン焼き、生で冷凍した枝豆を湯がく、 ヘチマのめばなが1個咲きました、 ... 続きをみる
-
朝からだるぅ とにかくお日様出ると もう 真夏。 今日は日曜日だ。私の日。何をしよう。 洗濯、引き出しの中の掃除、枝豆の収穫 今のところこれだけ。 トマトの湯むきたくさん 相方が帰ってきたら、冷たーいトマト100%のジュースを作ってあげよう。 今年初めてのトマトジュース、やっぱり種を取った方が美味... 続きをみる
-
-
お試し採りから数日経過。今日は8本収穫しました。 すぐに1本茹でて 試食。 とても甘くて美味しかったです。 残りは生で冷凍しようかな。 生で冷凍したことはない。(今までは 茹でて、ラップに包んで冷凍してました) 全部食べきることが出来ず、毎回削ってスープに入れたり、それでも破棄することもあり... 続きをみる
-
このまま梅雨明けとなるのでしょうか? 朝から、真夏の日差しです。暑い。今日は外に出ないようにしないと。 でも、外の日陰の方が、涼しい時間帯もある。 ちょこっと出て、ちょこっとして、の繰り返しで物事をしよう。 とは思っても いきなりの温度差には ついていけません。 湿度が高いので、何もしなくても... 続きをみる
-
1回目 胡瓜に塩をして、固く絞り 漬け汁に浸ける。 漬け汁は シンプルに 醤油、砂糖、酢、だけ。 2回目 アミで濾して、汁を煮詰め直し、 胡瓜を汁に戻し、そのまま冷ます。 ... 続きをみる
-
左は6/30のキャベツの様子。 なんと なんと 7/12に収穫できました。 雨続きで、畑を見なかった10日前後で、葉脈だけを残して 青虫さんの芸術作品の完成。レースみたいで、なかなか美しい眺めです。 玉になりそうに見えますが、押してみると ふわっふわっ です。(ここからは 収穫は諦... 続きをみる
-
昨夜、よく降りました。土砂降りです。明け方には止みましたが。 今日は10:00頃、ジュンサイ採りに主人のお友達が来る予定です。 お友達が 晴れ男なのでしょうか。 とりあえず、雨降ってなくて 良かったです。 薄日も射してきました。 途中 雨になったようですが ジュンサイも採れたようです。... 続きをみる
-
見せてもらった。しっかり写っていた。 表の方から来て、メダカ鉢を物色し、畑の方へ まっすぐ消えていった。23:00過ぎで 家の中はまだ電気がついているし、鉢の上の網も サラッと除き 悠々と闊歩。 アライグマは雑食性でなんでも食べる動物です。 特に甘いものを好み、ブドウやトウモロコシやスイカなどの糖... 続きをみる
-
主人はキス釣り。私も布団から出る。空気がひんやりして気持ちいい。 昨夜アライグマ? の訪問があったらしい。時間は11時ちょっと過ぎ。 えぇ まだ 起きてた時間じゃん。ランドリーハウスの方で 小さな音がしていたが、あの音がそうだったのか。私にも見せてって言ったけど、返事かなかったから 聞こえなかった... 続きをみる
-
-
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 今日も暑そう 今日はサツマイモのツルを植えます。 4:30 は 明るい。 毎日思うんだけど、夏は昼夜 逆の生活をおくれば 楽なのになぁ と。 冷たい空気の中での ひと仕事 倍できるのは分かっている。で、日が沈んでからひと仕事。 昼間は涼しいところで 寝て過ごす。 だけ... 続きをみる
-
-
木の真下や 草の茂みに 体をつっ込まないようにしたつもりなのですが、バッサバッサと木を切ると やはり数か所いろいろ虫にやられたようです。 思っていた以上にアチコチ赤くなり 痒いです。(前回の虫刺されと比べると 半分以下ですが 1か所でも痒いと & 蒸し暑いと イライラ マックスです 汗が目に入るの... 続きをみる
-
収穫したトマトが貯まってきたので、今日はトマトとピー太郎のナムル? 塩、鶏ガラスープの素、ニンニク、ごま油、あえて冷やすだけ。 今日のお昼。 ホントに見事な 自然の造形美ですね。喜ぶべきことではないですが。 この中にどれだけの青虫とさなぎがいるんだろう。 ネットの中に6羽のモンシロチョウが飛んでい... 続きをみる
-