シャクヤク 牡丹 コゴメザクラ ピンク コデマリ コブシ スノーフレーク 水仙 でも、3月はまだ寒い。 こんにゃく芋を地植えしたら、2日ほど寒い日に当たり 地上部が煮えてしまいました。 土の中は大丈夫だといいのですが・・・やはり、4月まで待てばよかったと後悔してます。
2021年3月のブログ記事
-
-
この時期の挿し木は初めてです。アジサイの休眠期の挿し木です。 挿しました。根付くのが楽しみです。 これは何のお花でしょう? 初めて目にしました。こんにゃくの花です。 頂いたこんにゃくイモを 新聞に包んで玄関に置いておいたら、みるみる伸びてきてあっという間に、この状態。4~5年しないと、花は咲かない... 続きをみる
-
痛い出費でした。長ーく使用できますように (^^)/ 時折小雨の降る寒い日に 取り換えていただきました。本当に感謝です。 炊事手袋なしで台所が出来ます。でも、なんなんかなぁ?湯が出なくても、大丈夫!! でも、水は大事です!! 西日本豪雨で、娘のところは何日も断水を強いられました。(幸いうちは井戸水... 続きをみる
-
ビフォー 光の加減でわかりにくいですが・・・ アフター つる性の草がなくなり、すっきりしました。 暑い夏の一時の休憩に、暑さに弱い鉢植えの避難場所に、 でも、そんな事しなくても 風通しの良い日陰はあちこちにあります。(笑) モンタナのピンクをのぼらせているので、家の中からみて 綺麗なんです。
-
ピザ窯のアーチの部分の型が出来ました。
-
今日の収穫。なので、感謝の気持ち 40分ほど 気になった所を草取り。 大根と人参は土の中で保存していたものです。大根は先っぽの方が少し傷んでいましたが、切ればこの通り まだまだみずみずしく美味しそうです。
-
エンドウ、ソラマメ、麦を チョコチョコとお手入れ。 まだそれほど草は伸びていません。今のうち 今のうち 表面の土を動かすだけで、短時間&簡単に済みました。 次は、球根の周りの草とり。まだ5~7㎝くらい覗いているだけなので、これも楽に手入れできました。(^^♪ タイミングよく手入れするといいのはわか... 続きをみる
-
毎年行っている種苗屋さん。 今年は、十勝こがね、キタアカリ、ノーザンルビーの3種類にしました。メークィーンは売り切れでした。 好きな種類を好きなだけの量り売りですから、わが家にはピッタリ。それで、1000円少し 我が家には、これで十分です。今月末には、植える予定です。 苗木も欲しいものが沢山。でも... 続きをみる
-
-
令和3年3月3日 おまけに太陽 (sun)が さんさん いい天気❣ サン尽くしです。 気分を切りかえて、今に感謝 楽しみを見つけに行こう (^^♪
-
-
-
今、図書館から借りている本です。 10年越しのピザ窯今年は完成させたいと思います。 孫が4歳以前より、本を買ったり、レンガを注文したり・・・ そして 窯を置く台だけ完成。その状態でかれこれ10年くらいかな?経ってます。 今年こそ完成目指します。 (^^)v
-