ストーブ 復活 ❣
先日からのストーブの不調、エラー表示 E0 灯油が通っていない。
タンクの下のネットの部分の灯油が貯まったままで、フィルターが詰まっている模様。
フィルター部分を灯油で洗ったけど、たまったまま抜けない。
新しく 部品を取り寄せて、交換したが、点火すると、やはりエラー表示 E0
次に考えられるのは、水が溜まっている? 主人はすぐにこれかも と思い 対処。
タンクの灯油を全部抜いて、新しく入れ替える。溜まっていた。水が。どうして?
少しづつ年数をかけてたまった水分が、(コップ半分くらい )
見せてもらいました。
灯油の中にこんなに溜まるものなの?
???
私には理解不能ですが 結果なおりました。使えればいいです。
ってことは他のストーブもそのうち こうなる可能性があるってことですね。
水が入る(溜まる)理由がわからない。
調べました。
可能性として
灯油タンクに水がたまる原因として、
タンク内の温度変化によってタンク内空気の水蒸気が結露することがあります。
(知らなかった。でも 十分あり得ることです。)
また、雨の日の給油等でタンク内部に水が入ることがあります。
(これは我が家では考えられない。)
定期的な水抜きをおこなうことで、こうしたタンク内の結露水と溜まったサビやゴミなどの排出が可能です。割と使い切って春を迎えていたので、必要としなかった。
でも、そういえば ここ数年は 灯油が入った状態のままで1年を過ごしていました。(1年中 布袋をかけて、使わない部屋に置きっぱなしでした。)
灯油のポリには水がたまることがある、水は灯油より重いので 下に溜まる これを念頭において、これから給油しようと思う。
時々の 焼切りや 芯の交換は しましたが、今回のような事は初めての事でした。
(次回 こんなことが起きるのは 何年先でしょう?)