私は(も)地球の生命体の ひとつ

   どんな小さな命も 木、花、草、虫、すべて輝いている。

    
    ● ブログ開設から、まる10年が過ぎました。   
    ● 日常、花壇、家庭菜園、の記録です。
    ● 笑顔のしわを刻みたいと思います



  A couple and a cat are enjoying the rural life full of nature.
  It is such a day-to-day record.

ブログのブログ記事

ブログ(ムラゴンブログ全体)
  • ぼたん(イノシシ)油で(保湿クリーム)を作る

    猪の三枚肉とスペアリブ 解凍中です。 油の部分を削って、今回は 湯せんで作ろうと思います。前回は数年前。 フライパンで作ると時間はかかりません。匂いもなく(かすかに香ばしい)白いきれいな脂が出来ました。馬油より肌により 馴染みやすいかと思います。 数年前に作った猪油の残り。 が、前回よりももっと無... 続きをみる

    nice! 5
  • 里山の小鳥

    庭の松の木に沢山の小鳥がやって来た。 スズメより小さい。シジュウカラではない。お腹がややオレンジ色。 名前が分からない。逆光だし、遠いからはっきり確認しにくい。 今年も、小鳥がやってきてくれると嬉しいなぁ。毎年 シジュウカラが巣作りをしてくれる。あちこちに 設置している巣箱を降ろした。中を掃除して... 続きをみる

    nice! 7
  • さむーい!

    朝7:30 外がやけに明るい。すごーくいい天気。と思っていましたが、昼まで。 そ~と カーテンを開けると、パウダーシュガーのような 雪が。陽ざしは最高。 しかし、昼前 空が曇ったと思ったら 雪がチラつき、まだ陽ざし、曇ったら雪、の繰り返しの一日でした。冬逆戻りです。 昨日の 午前中は 春だったのに... 続きをみる

    nice! 5
  • 嬉しいはがき 受け取る

    2023/01/20 のブログで、嘆いてしまった、あまりに高額の電気料。 今日、電気使用量のお知らせがきた。 今月の請求額 令和5年2月分(1/16~2/13 29日分)   バンザーイ!!! 努力の甲斐があったみたい。 ¥8,000減った。 夏に比べて、水がすごーく冷たい。 だから、保温... 続きをみる

    nice! 6
  • どんより

    外が、どんよりです。 気分は、スッキリとはいかないまでも 穏やか。 ガスで、200mくらいまでしか見えません。 こんな時必ず思い出すのが、   僕の前に道はない   僕の後ろに道は出来る   ああ自然よ   父よ   僕を一人立ちにさせた広大な父よ   僕から目を離さないで守る事をせよ   常に父... 続きをみる

    nice! 7
  • 小春日和

    今日は、外が暖かい。外の方が暖かい。 ハウスの中をきれいにするかなぁ。種まきが出来るように。 ビニルハウスに入って すぐの左側を耕しました。 明日には種まきが出来ます。日中はいいけど、まだまだ 夜は寒い。真冬だ。発芽には寒すぎ。地中は何度なんだろう? 葉物野菜は、OKだと思う。 今日のようにお天気... 続きをみる

    nice! 4
  • 歯医者予約日でした

    9:30  歯医者、行ってきました。今回はクリーニング&検査。下の前歯2本の裏側が虫歯のよう。上の奥歯は、今回と同じようにいつかポロッととれるかも。怖いので、3カ月先まで ほっておくことにした。(今のところ異常を感じてはいません)心の準備が出来たら、治療を始めます。 帰りにスーパーで買い... 続きをみる

    nice! 4
  • 今日はバレンタイン

    先日の シートの下敷きでモヤシ状態だったスイセン、すこし 下の方から 緑も濃くなって、伸びました。昨日より、ちょっと寒いかな。今日は 午後から雪がチラついてきました。    ビフォー               アフター       わが家は、バレンタインチョコではな... 続きをみる

    nice! 3
  • 2月に入って

    寒いけど、春めいてきたのかなぁ。2月に入って 午前中の空気が 柔らかくなったような。 今朝もいい天気。 追加で、パジャマも洗濯。 枯草を載せていた敷物をずらすと、スイセンが黄色くなっていました。日光不足で。 下は、剪定ばさみでバッサバッサと 切っていくと・・・ やっちゃいました。芽が出ていたスイセ... 続きをみる

    nice! 3
  • 半日スムーズに経過

    市の清掃工場に直接 可燃ごみを持って行く。このための寄り道に何分かかるか? 確認。15分かかった。20分で 考えておくといいかな。 次に、ヘアーカット。ここもタイミングよく 数分待っただけで、すぐに呼ばれた。 最後に 買い物。 お茶碗、目薬、食品、以上でおしまい。帰途に就きました。 パパ、ママ、孫... 続きをみる

    nice! 5
  • 塩🍋を作ろう

    塩レモン 瓶とレモンを用意した。 瓶は煮沸中。 切って、混ぜるだけだから 作り方は簡単。(レモンの22%くらいの塩) レモンは皮も丸ごと使用するので、国産の無農薬レモン。しっかりレモンの皮を洗いました。洗ったレモンはキッチンペーパーなどで拭いて、水分を残さない。20%の塩で作ると長期間の保存が可能... 続きをみる

    nice! 7
  • 陽ざしが春っぽいかな?

    9:00 屋外の水道はまだ出ない。      逆さ氷柱は初めてだ。(蛇口が緩んでいたのかなぁ?目に見える水滴はなかったと             思うけど)            寒くても、お日様を当てようと 玄関の鉢物を一部 外に出す。     ... 続きをみる

    nice! 2
  • よくよく見ると春!

    日本の暦では立春を過ぎると2月は「春」。今日から春。???です。 実感としては一年のうちでもっとも寒いし、春はまだ遠い先ですね。 寒さの中でいち早く咲きだす花木や草花を探しました。 牡丹 まだまだ 固いです。 ロウバイ スイセン スノーフレーク 埋もれ過ぎないように、枯れ草をどかしました。 スイセ... 続きをみる

    nice! 8
  • 車庫の横の花壇

    穏やかな一日でした。 枯草が目立つ、この花壇、重い腰を上げて、カマで刈り取り。 ビフォー アフター キショウブの葉っぱが、のぞいていました。 この場所は、サルスベリとキンモクセイが シンボルツリー 下に、シラン、こごみ、キショウブ、が 繁盛しています。半日陰で、湿っぽい。 池の向こうには、お月様が... 続きをみる

    nice! 4
  • 今日は節分

    現在では年男、年女、あるいは家族がまきますが、地方によっては厄年の人がまく風習もあります。節分の日に厄年にあたる人が厄払いのために積極的に豆まきをする習慣が各地に残っているらしいです。 炒った大豆を桝に入れ、神棚にお供えしたものが福豆。 玄関、ベランダ、窓などすべての戸を開け放します。 豆をまき終... 続きをみる

    nice! 4
  • 家の中で、足踏み

    ここ数日の万歩計の歩み、少なすぎー。予定に全然達していない。 夕飯準備の時間まで、ベン・ハーを見ながら 足踏み開始。目標の30%にやっと 達した。 明日、晴れていたら 目標クリアー目指していこう。               

    nice! 4
  • 今日から2月

    今日も寒いし、曇ってる。 ちょっとイチゴの様子でも見てこよう。 毛糸の帽子をかぶって、ウィンドブレーカーを羽織って、裏起毛の長靴を履いて。準備オッケー。 株は植えた時と全く同じ大きさ、花が咲いていた。 草も生えていたので、取らなくては。 ビニールをめくらなくても、水やりできるように トイに穴をあけ... 続きをみる

    nice! 10
  • 午後からバターロール

    晴天は、やっぱり午前中だけだった。 雲一つない青空だったんだけど、午後からは 照ったり 曇ったり。 昼ご飯を食べて、バターロールを焼くことにしました。 今 成型して二次発酵中です。 ふっくらしたので、溶き卵を塗って、190℃ で、11分  焼いていきます。 焼き上がりです。 おぉー いい... 続きをみる

    nice! 5
  • 1月最終日

    1月いぬる、2月逃げる、3月去る、瞬く間に 年明けの 1カ月最後の一日。 今日は快晴。 さっそく今朝のお風呂の状態。 窓、壁、風呂ブタ、鏡、には 水滴はついていない。拭いたのだから、当然とはいえる。 が、温度差で、少し曇っている。 風呂の窓と 入口の戸を開けておく。天井と床は濡れている。 今日はホ... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日も寒い

    家の前の池、今日も 溶けなかった。 ちら雪の合間をぬって、コンポストまで 残飯を捨てに行く。畑は ずーとベチャベチャで、長靴必要。 湿っぽくて、嫌になります。ここ数日、お風呂の中が乾きません。(寒くても、窓を開けている それなのに )常に濡れた状態。 年末に、きれいに掃除をしたのに、カビが生えてき... 続きをみる

    nice! 7
  • あぁ 冬だなぁ

    おはよう。 今朝も白銀の世界からの始まり。 お日様のぼって、いつもより明るい朝。 日曜日の朝は、いつも タイマーセットの『野菜の時間』で、起きる。 今日は ハーブだった。 画面は見えない。音だけ。もう、TVが年季もので、スイッチが入って、ひと時間すぎないと 画面が奇麗に見えない。買い換え?しないで... 続きをみる

    nice! 8
  • 快晴 今だけ?

    空気は冷たく キーンとしているけど、風もなく、いい天気です。池の水も凍り、その上に降った雪で、真っ白です。雪に反射して、いつも以上に 明るい日差しです。 ここ数日 小鳥が目立ちます。雪で、エサが採りにくいのでしょうか? 先日は、スズメが目に付きました。昨日は、スズメよりきもち大きめの鳥が。バードフ... 続きをみる

    nice! 4
  • 毎日天気の事ばかり の毎日

    昨日の晴天と違い、今日はどんより。 昨日、買い出しに行けばよかったと 少々後悔。 ずーと、お空から雪がチラチラ。 これは、一日中こんな感じで、終わりそう。 動きたくないのは、天気のせい。にしておく。 思いついて、お昼はお稲荷さんにした。 生野菜と、トン汁。手抜き。 美味しかった。 今、ちょっと晴れ... 続きをみる

    nice! 6
  • ホントに最強寒波

    私の今日の1日 7:10 足元のストーブが、タイマーセットで 点火。 (トイレに行って、再び布団にもぐる) 8:00 灯油ストーブに火をつける。 このときの室温は 4℃。外は -6℃。 ストーブの前で、着替えて、食事。 今日はエアコンもスイッチON。(今年 2回目の お出まし。節電と言っても 我慢... 続きをみる

    nice! 3
  • 今日も一日頑張ろう

    8:00 カーテンがオレンジ色。 おぉ 今日は お日様出てる? 残念! 全体的に、曇りで、なんか 変な物も降っている。 昨日の雪が 溶けて、ビチョビチョ。 せめて、日が差せば 暖かく感じれるのにな うっとうしくて、つぶされそう。 麦の間の草取りと、麦踏みがなかなか出来ない。 ときおり 射すであろう... 続きをみる

    nice! 4
  • こんな日は、みんな 何して過ごすんだろう?

    寒いので、家の中から 撮影。 この冬で 一番 たくさん 積もりました。(まだ 数回しか 降っていないけど) この程度だと、お日様が照るとすぐに溶けて、主要道路には 雪はありません。 (今までの雪は、うっすらと 粉砂糖を振ったような程度です。) これが本来の冬。まだまだ これ以上の天気が続きます。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 今日もいい天気(今のところ)

    10:00 携帯にお知らせ。 忘れてたぁー・ 集金日だった。 直ぐに、バッグと鍵をもって、出かける。 髪をとかす間もなく、帽子をかぶってごまかす。 少し、遅れてしまった。今日の参加者は少なかった。 私と同じように 忘れていたのかなぁ? 帰ると、主人が 枯れ枝を集めていた。 チェンソーで薪サイズに切... 続きをみる

    nice! 6
  • より一層の節電に向けて

    ここは寒い。あまり寒さを我慢しすぎるのも、かえって健康に良くない。 ・厚着すぎず、動きやすく(外は 1枚羽織る) ・すき間時間は 筋肉をほぐすように 腕を振ったり、足を上げり ・台所は、ぬるい湯で 洗い物。(冷たすぎなければ良い) ・TVは、つけっぱなしにしない ・お風呂は寝る少し前に 続けて入る... 続きをみる

    nice! 2
  • 電気代にびっくり

    エコキュートにして、3月で2年経過。 電気代の値上がりで、高くなるのは仕方ないのかもしれないが、あまりに高い。 我が家で、過去最高の請求額。 去年の11月、12月、1月、より、どの月も 今年の方が 使用電力は少ない。なのに、少しづつ どの月も高い。 エコキュート、エアコン、ホットカーペット、ファン... 続きをみる

    nice! 7
  • 書類整理(DM他)

    典型的な冬の天気。午前中はお日様照っていい感じ。 午後からはっていうと、曇って、風が出て、寒い。 午前中って言っても、まだ夜も明けない6時前。めるちゃんが 変な音を出すので、何をしているのだろう?と思って、携帯のライトをつけようと思ったけど、見つからない。 おかしいなぁ? 消しちゃったかなぁ?  ... 続きをみる

    nice! 5
  • ツクシ広場(季節感のある天ぷらにしよう)

    朝から良い天気。 たった1日で、こーんなに。 昨日はこんなに見えなかった。ってより 無かった。 お日様すごーい!!! はかまを取るのは面倒なので、もう少し伸びたら、てっぺんだけ採ろう。 開いていないのだけ。(胞子が残っている)

    nice! 1
  • 午前中の日差しは暖かく

    笑う門には福来る 今日の目標 1日笑顔でいよう。 枯草を分けてみると、春の球根の芽が出ている。冬真っただ中なのに 地面の下は 春です。 枯草を少しかけて、霜対策。木々を見ると、新芽が芽吹こうとしている。大地はすでに 春に向けて、活動を開始している。 春を確認。 私は、1月2月は休眠期間(自分で決め... 続きをみる

    nice! 6
  • 干支のうさぎを お雛様に

    主人と共同制作。 作陶は、主人。 着付に試行錯誤しているのを 横から口だし、 細かなチェックポイントは、私。 二人でアイディアを出して、おもちゃ箱やら etc から いろいろ 発掘。 口は出したが、手は出していない。 扇の房だけは、作ったかなぁ。 このbackの金屏風の前に、三分の一くらいの箱かな... 続きをみる

    nice! 2
  • ちょこっと 外出

    可愛い愛猫に 吠え起こされて、完全に二度寝をして、主人がストーブを点ける音に驚いて、飛び起きました。 7時過ぎ、今日は寒いし、まだお日様も山の陰じゃん!!! って、めるちゃんを叱ったら、申し訳なさそうに 私を避けて行動するのが、また面白くて・・・    ついつい、いじっちゃいました。 早起きは三文... 続きをみる

    nice! 6
  • とんど 当日

    8:00 主人は、とんどの準備に出ていきました。 (お焚き上げの 正月飾りは玄関に準備済み) 曇っていますが、雨は降っていません。 ここは山間部なので、冬の間は、8:30 or 9:00頃にならないと、行動開始とは なりません。この時間でも、木々は濡れて、地面は湿っています。 今のところ、雨雲はな... 続きをみる

    nice! 6
  • 明日は、とんど 晴れてね

    予報通り雨模様。 明日は、とんど なんだけど、足元悪いなぁ。 午前中だけでも数時間 降らないといいんだけど。(お正月飾りが燃やせない) わが家の役割は、紙垂(しで)作り。 なんか、毎年恒例になっています。 初めての時は、YouTube見ながら、私が、作りましたが、翌年からは、主人が作り続けています。

    nice! 4
  • 雨の日は、HBでレーズンパン

    上手く焼けました。 良い匂い。 明日の朝が 楽しみです。 明日も雨の予報。 何パン焼こうかなぁ? 壁面のモップかけ&水槽の掃除も予定に入れよう。

    nice! 5
  • 雨の降る前に草焼き

    天気予報通り、曇り、暖かい、午後から雨が降りそう。 昨日 集めた枯草を、ところどころに集めている。それが 濡れないうちに焼かなくては。 主人が、(免許更新)出かける前に 燃やしてくれた。 (Webから借りました) 私は、車庫の中を 少し片づけた。何があるか見えるように。 奥に背の高いものを置いて、... 続きをみる

    nice! 7
  • 昨日、今日と朝 真っ白(霜です)

    iPhoneを購入したのが、5日。 5日から7日は アンドロイドからの移動と いろいろテスト。 少し落ち着いて、歩数計のアプリを入れたのが、確か8日。 なのに、記録として5日からの歩数が表示されている。???だらけです。(これもiPhoneの機能のひとつ?) まだいまいち、慣れません。 今年は心機... 続きをみる

    nice! 4
  • エンジンのかかり始め

    昨晩 雨が降ったので、9時になっても 花壇も畑も濡れている。冬はこんなもん。通路から、手入れをしていこう。 アジサイの朽ち果てた枝を取り除く。絡まっている つる性の草をなるべく根元からカット。散らばっている枯葉を集めて、ところどころに山にする。 そういえば、年末に皮の手袋(作業用)を買ったっけ。い... 続きをみる

    nice! 2
  • 鏡開き

    11日が多いみたいですが、 玄関の門松、他お正月飾りを片づけました。 門松だけは、それだけを自宅で焼きました。 他 お正月飾りは、とんどの日に持って行きます。 神棚の 古い御札と、交通安全のお守りは、神社へ 返しに行こうと思います。 連日本当に穏やかな日々が過ぎています。

    nice! 4
  • 七草がゆの日

    お正月も終わり。 今日は、おでんとお粥。何のお粥にしようかなぁ? 大根、人参、サツマイモ、白菜、フダンソウ、ネギ、古代米、うるち米、圧力鍋で、圧がかかってから 弱火15分。 七草粥でもなく、中華粥でもなく あるものでお粥です。これに、とろけるチーズを埋め込んで、チーズお粥。少しして、ピーナッツ豆餅... 続きをみる

    nice! 3
  • 初詣

    数年ぶりにお参りしました。 3日になりますので、混雑もやや落ち着き、それ程待たずにお参りできました。 行きのフェリーはガラガラ、神社近くまでスムーズに流れ、駐車場も割とすっと入れました。(年々、県外からの参拝客が増え、年末年始は フェリー積み残しや増便なので、それを避けてお参りしました。) 手水舎... 続きをみる

    nice! 2
  • 新しい年の始まりは快晴

    元旦の朝日。 太陽が大王松に隠れるように写しました。 日の出から、1時間以上 経っています。(逆光で眩しすぎ) ここ数日にないくらい 終日 快晴でした。 神棚にお参りして、1年の無病息災を祈りました。 神棚のとびらは全開です。 後日、初詣で今年の御札を買います。(主人は近くの天満宮に日付が変わって... 続きをみる

    nice! 6
  • 今年の最終日

    天気よし。 まったりとしています。 お飾りの準備も出来ました。 ウサギさんにバトンタッチです。 家内安全、みんな健康、事故もなくいい年になりますように。

    nice! 5
  • 最後の点検

    おぉー! これで いつでも作業ができるスペース確保 風化して、ぽろぽろになったビニル類やほこり、汚れが奇麗になって、すっきりした。 わが家は明日からお正月気分。 明日はまったりと 一年を振り返る日。

    nice! 2
  • カウントダウン3日

    サンルームのテーブルの上がいつもぐちゃぐちゃ。 よーし 今年こそ片付けよう。 主人の陶芸場所なので、基本あるものはそのまま。誰が見てもゴミと思えるもの、風化して使えないもの、汚れた布切れ、は捨ててもいいだろう。 あとは道具、型、文具、小分けした粉やら液体、乾いてカチカチの粘土(再生可能)、 それら... 続きをみる

    nice! 2
  • 門松作り

    材料を調達してきました。 骨組み1つ完成。今、2つ目作り中。 まだ、出来てないけど すごく立派な門松になりそう。 我が家では、2年目の手作り門松。(去年、作り方を教えてもらって、ひとりで作るのは初めて) 完成❣ 去年よりはるかに大きい。 大満足です。

    nice! 5
  • カウントダウン5日

    快晴。風もなく、暖かい。 特にすることもないが、細かいことが、結構目に付く。 お正月の花は? 大王松、ナンテン、斑入りナンテンの葉が奇麗、他には? 何を生けようかな? 毎年恒例の品をもって、お友達が来ました。 落花生の入った豆餅です。大豆よりはるかに美味しくて、家族みんな大好きです。 それと、黒豆... 続きをみる

    nice! 5
  • やっと来ました

    21日、売買契約完了の靴下、本日受け取り。 やっとというのは、ネットに申し込んだのは、16日。 支払い確認が、21日。で、今日受け取りました。(大雪で、各地に影響あり) もう一つの品は、まだ来ませんが、これも特に急ぐものではないので、待ちます。 カウントダウン 6日です。 今日から28日まで、正月... 続きをみる

    nice! 4
  • PC三昧の一日

    今日の外の気温はマイナス4度。今3時半。マイナス1度。 一日中さむくて、PC三昧。 写真の整理でもしようかな。と・・・ 携帯の画像も動画も履歴も 削除しても(容量は増えない)効果は微々たるものだった。 が・・・ PCからも 同じように。 すると、検索した画像が山のように残っていた。(一番過去のまで... 続きをみる

    nice! 2
  • 気づくのが遅すぎた

    ネットでお買い物。コンビニ先払いで、振込用紙が送られてくるのを待っていたのですが・・・今回はやけに時間がかかっているようなと思っていたら、とっくに来ていました。 (買い物をしたその日のうちに) ≪本メールは商品代金のお支払いについてご案内する、自動配信メールです≫   払込票番号     払込票U... 続きをみる

    nice! 3
  • 正月飾り購入(ちょっと気が早い?)

    神棚を設置する板を新調。 前より、少し前幅が広くなりました。 残り13日で元旦。出かけた便に買ってきました。 これで、年末に向けての仕事は、ほぼ終了です。 仏壇と玄関だけ、おっと蛍光灯のカサ掃除。 あとは、もういいかな? なぁーんにも しないぞ!(と、いつも思うのです)

    nice! 1
  • 暇なのに・・・

    今日も寒い1日の始まりみたいです。神棚の板、買い物行って、外食。主人に付き合って、半日遊んできました。家にいても寒い 外に出ても寒い。 天気が良かったので、気分転換になりました。 広島風のお好み焼きです。キモが入っていておいしかったです。

    nice! 2
  • 冷えると思ったら雪!

    起きた時は、きのうより少し気温が髙かったが、時間とともに どんどん寒くなってきた。曇ってきたし、冷えるなぁーと 思って外を見ると、雪がチラチラ。冷えるはずだ! 雪の間をぬって、お日様が出てるときに 白菜と春菊を収穫してきた。 昨日の夜、拭き掃除をしないで寝てしまったので、今日の仕事になりました。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 間引き菜

    小松菜の間引き菜、採るのに時間、洗うのに時間、さっと炒めて、食べるのはあっという間。野菜なんて、こんなものです。量も減るし・・・ でも、採れたて 新鮮 種を播いたからこそ、こうして 収穫できます。感謝して食べなければですね。 半分食べて、半分はおすそ分け(野菜を買っているお宅へ) 葉もの野菜の収穫... 続きをみる

    nice! 4
  • ストックの片付け

    ストック。中身をすべて出して、中を軽くふき、後は綺麗に収めるだけ。 こんなにあるんだ。でも、よく使うものばかり。だから、把握しているが、中身が一目でわかるように & 片手で取り出せるように。 いつの間にか 詰め込んで、探しながら使うってことに。 うーん? どう分けるかなぁ? 粉もの、パスタ、箱モノ... 続きをみる

    nice! 4
  • 光を浴びて

    良い天気。 今日はまず 野菜の収穫から。午後になると大儀くなるから。 はさみで、間引きながら ついでに 外葉の汚い葉を、かき取って、美味しく食べれるところだけを持って帰る。 生野菜は下処理にけっこう時間を要する。早めに準備すると楽。午後からは、寒くなるので、外に出たくないというのが本音。 今日みた... 続きをみる

    nice! 4
  • 昨日の続き

    生垣を内側から見ると・・・ だいぶ スッキリだけど まだまだ。 枯れた松を倒すまでは! 枯れた枝に、草が絡まって、その草が枯れて、 それを、チマチマ 剪定ばさみ、枝切りばさみ、のこ、バリカン、等で、片付けて、最後は 主人にチェンソーで根元から。(もう少し時間がかかりそうですが、年内には済ませたいで... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日も花壇

    風の冷たい一日でしたが、午前中だけゴソゴソ。 昼の間に、キャベツと春菊収穫。秋じゃが収獲(一株) 17:00過ぎると、暗くて、寒いですから それまでに(明るいうちに)残飯を捨てる、灯油の補給。 今日は何十年?ぶりにシャコを食べました。小さかったので、食べるのは少し面倒でしたが、美味しかったです。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 猪のスペアリブ

    連日、冬天気。 昼間もストーブが要るようになったので、寸胴鍋の出番。 猪のあばらの部分を鍋に入れて、浸るだけの水を入れて、ストーブの上に。 灰汁をすくい、何時間炊いたのだろう? ちょっと柔らかくなりすぎたかなぁー こってりと煮るのではなく、焼くことにした。塩、コショウ、スパイス、を振って こんがり... 続きをみる

    nice! 4
  • 秋の中のドライブ

    11月も最後の日です。ヘアーカットして、通帳記入。買い物をして、帰りました。途中の山の中の奇麗なこと。空気がオレンジ、アスファルトの上もオレンジ。 風は冷たかったので、このオレンジの葉っぱが散れば、寒々しい冬がすぐそばって感じですね。残り1カ月は、日々変わりなく時間が過ぎそうです。年末も年始も変わ... 続きをみる

    nice! 3
  • ナンテンの周り

    花壇の手入れ昨日に続いて・・・ ビフォー                  アフター      今日は予定より、出来ていない気がするが、ここまで。 午前中 集金日を済ませて、花壇の作業ってなったので、昨日より時間が少ない。で、午後からは 第5回コロナワクチン接種日。終... 続きをみる

    nice! 4
  • ススキ花壇

    カリフラワーが玉になりました。 今日の収穫です。 シイタケは終わりかと思ったんのですが、これかららしいということで、収めていたホースを再び出して、使える状態にしました。昨日、今日と続けてシイタケの収穫が出来ています。 花壇にススキがねぇー ダメでしょ 今日はここを少し つつきましょうかねぇ~ ビフ... 続きをみる

    nice! 7
  • 寒々しくなる前に

    今日から、やっと花壇の手入れ。花壇の輪郭を手の届く範囲で、カマでチョンチョン。 自然に枯れて伸びた状態になっている草が無くなっただけで、スッキリ。 ハナミズキの下が奇麗になりました。 アフター 写っていない右側は明日の予定。

    nice! 3
  • 空気は黄金色

    今朝の収穫。 これで最後と 思いながらも 次から次へと(時間はかかっているが…) 収穫できている。お天気によるのだろう。 適当な雨と、寒すぎない気温。 今年の沢庵漬け。重しを置く前の状態。 左下にあるコンクリートの重し    13.4kg 市販の重し            ... 続きをみる

    nice! 5
  • たくあん漬け

    干した大根の目方を測る。 ぬかが少し足りないかも。 大根9㎏ 今600g ぬかがあるから、やっぱりもう少し、この倍くらいほしい。 本漬け1日伸ばそう。 明日、ぬかを調達してきてくれるらしい。なので、明日は重しの段取りをしておこう。 大根、大根葉、タル、重し、ぬか、塩、砂糖、うこん、鷹の爪、昆布、ビ... 続きをみる

    nice! 3
  • 手づくりイチジクジャム

    ビフォー 木になっていたイチジクすべて。      半分はミキサーにかけて、残り半分は小さく刻んで、 アフター 煮詰めました。      完成。(砂糖は非常に少なめ、ゆるめに、) イチジクの形は思ったほど残っていないみたいです。 白菜、キャベツ、カリフラワー、ネットを外したので、手入れがし易くなり... 続きをみる

    nice! 8
  • 急に食べたくなった

    以前、頂いていたアズキ。 出番です。ストーブも活躍を始めたし、すき間時間に、選別しました。1回分ほど。 一晩水に浸けて、 コトコトとストーブの上に。 早く出来ないかなぁ? おもち? 団子? どっちにしようかなぁ。 外せないのが、塩昆布。

    nice! 4
  • 市の清掃工場、不燃物処理工場に直接搬入

    朝から、ゴミの仕分け。 ペットボトル、             燃えないゴミ、(段ボールは可燃ごみ) 汚れの取れないプラゴミ、(可燃ごみ)   びん(中を出して、キャップは外して) 電池、                 金属、 仕分けをして、直接 搬入。自宅から、車で10分くらいかなぁ? 山が紅... 続きをみる

    nice! 6
  • 11月は、1日1か所づつ丁寧な掃除

    天気予報当たり~ 外は雨。降ったり止んだり 肌寒い。昨日の小春日和がうそみたい。 今日から冬?一雨ごとに寒くなる。 予定通り 今日は、主婦&家事お休み~といきたいけれど、名もない家事は、終わることはありません。何もしなくていいけど、何もしないのは あまりにもったいない。 日中1人だけの休日です。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日が最後の秋?

    さかのぼってみた。ここ1カ月以上、晴天が続いている。秋だっていう天気だったみたい。その中で、2日ほど雨、もしくは曇りだった。最低気温が10℃をきったのは4日ほど。昨年もこんな感じだ。 次の雨から(13日の日曜日から)連日 最低気温が ひと桁の日が続くようになるだろう。 一雨ごとに、ググっと気温が下... 続きをみる

    nice! 6
  • 農業用資材の廃棄物

    1年に1度の農業用資材の廃棄物の回収日です。(年末) 9時からお昼までの間。 洗濯物を干して、廃品を持って行く。 昨年は、冷たい風の中、並んで待った記憶がある。今日は2回目だ。 家庭菜園だから、農業資材と言っても 量は知れているが、要らなくなったら、結構邪魔な存在だ。普通の回収では取ってくれないの... 続きをみる

    nice! 5
  • 思いつくままに

    今日はどこから手を付けようかな? 髪をとかし、日本手ぬぐいを頭に撒いて、スタンバイ。 ゴミ袋を外に出して、コンロの段ボールを交換して、トイレのちょこっと掃除、下駄箱の上を拭き掃除。 柿を剥いて 休憩。 そして、 あっという間に、昼。 午後からは、主人は 玉ねぎを植える。 私はカーペットに掃除機。そ... 続きをみる

    nice! 3
  • のんびり、まったり

    今日も快晴。もう3週間、良い天気が続く。 途中曇りの日が1日あったけど、ほぼ、秋晴れ。 裏山も、遠くに見える山も、黄色く色づいて、空気までも暖かい。 でも、午後からは 風が冷たくなって 肌寒い。 夕方からは めるちゃん(猫)が、ストーブを点けてと 吠える。ホントに吠える。 可愛く鳴くのではなく。吠... 続きをみる

    nice! 6
  • 11月はどこもイベント満載

    朝から快晴。 主人は、朝から、来週予定のイベントの駐車場となるべきところの草刈り。ご苦労様。 鉢植えを、ボチボチ玄関に移動。 オリヅルランを移動。ランナーの先っぽが低くならないように。 めるちゃんがハムハムすると、戻します。 外の気温が低くなったので、芽の出たシクラメンを移動。 カクタスは蕾がもう... 続きをみる

    nice! 3
  • いちごの苗 プランターに定植

    ToDoリスト 一つ完了。 残りも少しづつ進んでいます。すき間時間の作業で。 部分的な、集中掃除の事ばかり考えていたら、今朝変な夢を見ました。 キッチンの周りには 何もなく、シャワーが 生き物のように動いて、すごく手際よく、汚れを 次々と落としていく。で、何故か水も飛び散っていない。??です。 凄... 続きをみる

    nice! 3
  • 終わりのない作業(家事&家庭菜園)は時間を決めて(楽しみながら)

    おはよう! 10日以上いい天気。 30分間で 出来る所まで 花壇の草を取ってきました。 こういうことは(畑作業も含めて)途中で終わるのがなかなか難しく ついついってなるので、時間を決めて、途中でも止めるってことにしています。 地上からうえ、伸びたところだけ適当に 短く。それだけで、手入れをしたよう... 続きをみる

    nice! 6
  • ToDoリスト

    チラシの裏に、月末までの5日間に しなければならない事をリストup。 出来たら、✓ 11/1 一粒万倍日には、スナップエンドウとソラマメの種まきを予定。 10月末までに、 いちごプランターの準備&植え付け ✓ 人参の追肥 葉物野菜の草取り&追肥 遮光ネット内&通路の草取り 鉢物の手入れ&夜の保温 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 歯医者さん 終わり~

    歯医者さん無事 終了。まったく 痛くなく終わりました。 満足のいく治療でした。 次回は、メンテナンスのはがきがくるそうなので、その時まで、 重大(重症)な虫歯が1本あるそうですが、すでに神経もなく 被せています。今回のように、虫歯が進行して、折れる可能性がありますが、現在 しみる歯もなく、痛い歯も... 続きをみる

    nice! 1
  • 茹で落花生の豆ごはん

    初めての具を入れた、豆ごはん。 お昼は、茹で落花生とシイタケの豆ごはん。 魚のフライ以外は、全てわが家で採れたもの。 3回に分けて、茹で上げ、実だけにして、小分けして冷凍しました。 まだ、同じくらい茹でなければならない落花生があります。 今日は落花生日です。 洗って、選り分けて、茹でて、冷凍!

    nice! 3
  • 春夏秋冬

             【春】3月〜5月 (3/1〜5/31)     【夏】6月〜8月 (6/1〜8/31)     【秋】9月〜11月 (9/1〜11/30)     【冬】12月〜2月 (12/1〜2/末日)  これでいくと、秋たけなわ。でも、朝晩は初冬ですね。 郵便局に行く途中の家々、皆さんお布... 続きをみる

    nice! 4
  • まぜ太郎 我が家に仲間入り

    ちょっと便利よく使えるかも・・・ 土作りに大活躍しそう。 やっぱり、道具は楽かもね。 プラのたらいを使って混ぜていたんだけど、 これなら、プランター数個分の土が まとめて出来そう。 畑の土、頂いた堆肥、燻炭、すくも、腐葉土、好きなブレンドで、土作り。 楽しみが増えたー(笑)

    nice! 3
  • 冬に向けて、少しづつ

    清掃工場に直接搬入するため、可燃ごみを袋にまとめる。  先日から、衣替えを兼ねて、不要な物、使わないもの、を捨てて、タンスの中&引き出し    の中を片付け。可燃ごみとして、結構出た。   (ハンカチ、風呂敷、スカーフ、靴下、手袋、等    小物類が いろんな所から出てくる。    隙間... 続きをみる

    nice! 3
  • 季節外れ?のスイカ

    たった今、収穫! 昨日採りたかったのだけれど、バタバタと忙しくしていたら そんな時間が無くなってしまった。 でも、立派! 甘い! 種も黒くなっている! 少しザラが来て、甘い匂い💛 直径17cm~18cmの小ぶりで手ごろな大きさ。 でも、寒くなってからのスイカ? こたつでミカンがアリだからOK? ... 続きをみる

    nice! 5
  • おおまさり

    おおまさりの試し掘り。 取れ始めですね。 今日のおつまみ 茹で落花生。最高!! 明後日、サツマイモの収穫予定なので、ツルや支えを取り払って、掘れる状態にした。 来年度のツルの伸ばし方は、ネットを横に張ってあみの上にツルを伸ばそうと思う。 作付面積の縮小が出来て、(ツルがのびる所が狭くて済む)(^^... 続きをみる

    nice! 2
  • さつま芋の試し掘り

    葉っぱはまだまだ 緑だけど、そろそろ掘ってもいいかな? 昨年は、10/16日に掘っている。 植えたのは今年の方が早いので、お天気を相談をして。 10/9日 10/10日 を予定していたので、予定通りかな。  

    nice! 8
  • 塩 完成!

    すっかり秋。 昨日の午後から 甘い香りが漂い始めました。我が家も開花。 さっそく、食卓とトイレに 一枝飾りました。 塩が完成。 弱火で炒って 完成。 瓶に入れて、乾燥剤も入れた。完成! 320gでした。

    nice! 2
  • 昨日のキスと塩づくり(自家製)

    下処理終わり。 小さいので、開かないでこのまま揚げます。 酢漬けにします。 自家製塩づくり。(ひたすら煮詰めるだけ) お鍋2個で、海水濃縮中。↑ キス釣りの時、塩水持ち帰る。 きれいな海水を汲んでくる。 ある程度煮詰まって海水が白っぽくなってきたら、 ↓ ザルとコーヒーフィルタ... 続きをみる

    nice! 3
  • 続いて シイタケ

    凄ーい!!! 今朝の収穫。 焼いて、ポン酢かな? 多い分は、干しシイタケにして、保存。 今晩は キノコ鍋。しめじも買ってきた。 歯医者さん2回目、終了。 残す方向で、型取り。 次は、10月。 今日は、すでに買い物も済ませて、気分いい。

    nice! 5
  • 秋の味覚

    昨年2月に菌打ちをしたシイタケが 生え始めました。 冬のお鍋が楽しみになってきました。 さっそく、バター醤油炒めで、頂きました。 残りは、焼シイタケにしよう。あっさりとポン酢で。 数日前は栗ご飯、昨日はバター醤油、梨に柿、美味しいものがいっぱいです。

    nice! 4
  • 秋分の日の翌日

    クレマチスモンタナの枝を挿し木しました。 どのくらい根付くか楽しみです。 時期が最適ではないので、?ですが かなり、成功すると思っています。 お墓参りを終えて、外食。タコ飯のランチ。 買い物をして、帰宅。 出歩くと、かなり疲れます。

    nice! 3
  • 夏仕様と少しづつお別れ

    扇風機の出番が少なくなり、ここ数日使用していないので、片付けることに。羽とガードを外して洗い、乾電池を抜いて、コードを収めて。次回の出番迄 袋をかけて 収納。 朝起きた時と 風呂上りから寝るまでの間、羽織るものが欲しい時期になりました。 風呂の温度も1℃高くしました。 冬に備えて、ストーブの点検も... 続きをみる

    nice! 2
  • シクラメン種蒔き

    シクラメン種からの栽培2回目。2019年が初めてだから 3年ぶりのたねまきとなります。 初めての時は、沢山種を播き、沢山芽が出ましたが(発芽率80%くらいだったかなぁ? )次から次に枯れてしまい 残ったのは3鉢のみ。(可愛がり過ぎるて、枯らしてしまいました。)3年目に この3鉢に花が咲き、その種が... 続きをみる

    nice! 3
  • アゲハ蝶 羽化しました

    アゲハが羽化しました。(観察終了 さなぎ→羽化まで )ポット苗に被せたネットに 黄緑色のさなぎを見つけたので、そのまま 蝶になるまで 待つことにした。 何蝶のさなぎかわからなかったのですが、アゲハ蝶でした。少し小ぶりな感じがしました。 見に行って、すぐに網から出してやった。このままだと、... 続きをみる

    nice! 5
  • 第一関門突破

    午前中、歯科医院とヘアーカット終了。主人と待ち合わせて、お昼終了。 後はそれぞれ別行動。こんな暑い街中 用事もないのに 長居したくない。 歯科医院が終わって、やっと気分も落ち着き、軽くなりました。次回は2週間先。 折れた歯を含めて、3本虫歯が見つかりました。上の左奥が 一番重症だそうです。かぶせて... 続きをみる

    nice! 5
  • なんと なんと

    イノシシ被害に遭って、食いつくされた スイカ。皮1枚と種が散らばっていました。 一生懸命育てた たった2個のスイカ。大ショックでした。でも・・・ そこから芽が出て、順調に葉が茂り(最初より葉が大きい)大小併せて、5個実が付いていました。被害の後、2個見つけた時は ものすごーく嬉しかった。 でも、人... 続きをみる

    nice! 1
  • 9/11 遠くにある台風のため、曇り~。時々雨(9/10) 今日は ちょっと丁寧に掃除。下と桟はもちろんだけど、縦の面。つまり壁。結構埃が付いています。 暑いので 開けている間仕切りを、戻すと・・・ 少しづつ 風の流れによって 時間をかけて 縦の面にも ほこりは積もっていきます。 縦に掃除機をかけ... 続きをみる

    nice! 3
  • 今日は中秋の名月

    残念ですが、雲の中でした。でも、すこし待てば 一瞬ですが満月が見えそうです。 待つまでもなく、雲が切れて満月が見えました。 虫の声、涼しい風、ホントに気持ちがいいです。 雲が多めなので、隠れたり、出てきたりですが、雲に隠れていても、外は非常に明るいです。 お月見だんごのあんこ、黒ゴマが入っていて ... 続きをみる

    nice! 7
  • ちょっと油断したかな? チャドクガ

    昨日切った2本の木は、山茶花。 葉は綺麗で、つやつや。毛虫もいなさそう。 一応、素肌は見えないように、長そでのシャツ、ズボン、頭にも布ぼうし、 でも、手を突っ込んだり、葉をかき分けたりして、のこぎりでギーコギーコしてしまった。 小さな発疹が出て、痒くてたまんない、腕と脇腹。多分 これはチャドクガの... 続きをみる

    nice! 6